北の歳時記

道東の自然と野鳥を紹介しています

2009年01月

イメージ 1

地味な小豆色が可愛いですが、意外に撮りにくい被写体でもあります。

イメージ 1

人間の生産活動と密接にワシ類の生活が関わっています。

イメージ 1

ハギマシコの群れ。1000羽以上はいます。

イメージ 1

納沙布岬から見た水晶島(北方領土)とウミスズメの群れです。ラッコは見れなかった。

イメージ 1

本当はミズナラです。ミズナラもカシワもよく似てますが、葉の先の丸みがちょっとだけ違います。どちらも枯れ葉は真冬には落ちず、新芽が芽吹く春に枯れ葉を落とします。

イメージ 1

厳冬期であるはずですが、雪質は春のような雪です。本当は、この時期なら粉雪なのですが。

イメージ 1

エゾフクロウが入ってます。この大雪で樹洞に雪が張り付いてます。

イメージ 1

連日、街路樹のナナカマドの実をめぐって、鳥達の争奪戦です。キレンジャク、シメ、ツグミ、ヒヨドリ、ギンザンマシコ、ウソ、ムクドリ、ハシブトガラスなどがついてます。

イメージ 1

市街地のナナカマドの実にキレンジャクの群れが付きだしました。

イメージ 1

大荒れの天気には港に珍客が入る事が多いので、行ってみました。ハシブトウミガラスがいました。

↑このページのトップヘ